誰でも簡単!新茶を楽しむ本格的なお茶の入れ方
お茶(日本茶)には色々な種類がありますが、入れる時に最適な温度があります。
ティーバッグやペットボトルのお茶も美味しいですが、新茶やお茶をよりおいしく味わうにはやはり茶葉からお茶を入れると、本来のお茶の味が楽しめます。
またお茶を入れる時間はちょっとしたリラックス時間にもなります。
そのお茶は温度が高すぎたり低すぎたりすると、せっかく良いお茶を使っていても美味しさや成分を最大限に引き出すことができません。
しかし温度計が無い場合や、逆に温度計を使って温度を確かめながら入れるのは時間がかかり、効率的ではなく所作も美しくありません。
そこで、お茶によって違う最適な温度で入れられる急須と湯のみだけを使った、簡単なお茶の入れ方を紹介します。
温度計が無くてもお茶の最適温度で美味しく入れられる方法で、ちょっとできる女性を演出して、美味しいお茶でおもてなししてみましょう。
コツは温度、お茶の葉に合わせた入れ方でおいしさが変わる
お茶を入れる時はお茶の葉に合わせた温度で入れるのが美味しさのポイントです。
茶葉の種類によってお茶の味を左右する成分が抽出される温度が異なります。
適切な温度を知ることでそのお茶の特徴を引き出し、お茶の香りやおいしさを味わうことができます。
お茶の種類と温度の基本
- 90度:番茶、ほうじ茶、玄米茶
お湯が沸いたら冷まさずに熱湯をそのまま急須に入れると香ばしい香りが立ち、美味しくなります。 - 80~70度:新茶、煎茶、抹茶、釜入り茶
お湯が沸いたら冷まして温度を下げると渋みと甘みのバランスが良くなります。特に100グラム1000円以上する高価な煎茶を入れる場合はより低めの70度のお湯で入れるとより甘みが引き立ち、美味しくなります。 - 60度~50度:玉露
50度から60度の低い温度のお湯で入れると甘みが出て美味しく入れられます。
美味しいお茶を入れるにはまず茶葉によって適した温度を知ることが始めましょう。
湯のみでできるお茶の最適温度の測り方
美味しいお茶を入れるには使う茶葉によって適切な温度を知ることが必要ですが、温度計が無くてもお湯の温度の目安を知る方法があります。
使うのは、お茶を入れるのに必要な湯のみと急須だけで大丈夫。何か他の道具を使う必要はありません。
まず水が沸騰する時の温度の目安として、
- 底から出てくる泡が増えてくると70度
- 泡が底全体に広がりすぐに弾けるようになったら80度
- 小さい泡が大きい泡に変わるようになったら90度
という状態を覚えておきましょう。お湯は90度まで沸騰させます。
ここから、実際にお茶をいれるお湯の温度を調整します。
基本は『湯のみや急須に注ぐごとに10度温度が低くなる』です。
沸騰したお湯を直接、茶葉(番茶・ほうじ茶・玄米茶)の入った急須に注げば90度です。
ポットや電気ケトルで沸騰させた場合は、まずお湯を湯のみに人数分注ぎます。これで10度下がります。→80度
その湯のみのお湯を茶葉を入れた急須に注いで、煎茶・抹茶・釜炒り茶を入れます。
さらに低い60~50度にするには、ポット→湯のみ→空の急須→湯のみ→茶葉をいれた急須の順でお湯をさまします。
特に低温の場合、急須に注いで2分、3分待つと、お茶の甘みがしっかりと引き出せます。
湯さましによって湯のみが温められているので、飲む時は冷めすぎずそのお茶にとって、おいしい状態で飲む事ができます。
簡単なお茶の入れ方まとめ
お茶を入れる時は茶葉によって適正な温度があること、適正温度より高くても低くても、せっかくの茶葉の味を台無しにしてしまうので、適正な温度を知ることが美味しいお茶を入れるために重要です。
また、温度計が無くても急須と湯のみである程度の温度を知ることができます。
沸騰したお湯から急須に入れて10度くらい、急須から湯のみに入れてさらに10度温度が下がるというのが目安です。
低い温度で抽出する場合は急須に入れて抽出する時間を長くする、高い温度の場合は沸騰したお湯から直接急須に入れて温度変化を少なくすると、お茶の成分が上手く抽出されます。
このお茶の入れ方で、おいしいティタイムとできる女性を目指しましょう。