トイレにカエルはNG!風水で運を逃がす残念な配置
私たちが暮らしていく中でトイレは生活に絶対必要な場所。トイレのない家って想像できませんよね。
トイレは風水でも家の中で最も気がたまりやすいとされる重要な場所です。
不衛生だったり暗かったりすると陰の気がたまり運気に悪影響をおよぼすことも…。そんな風水的に重要なポジションを持つトイレ。
清潔で使いごこちがいいだけでなく、風水的にもよい状態に保って運気をアップしたいところです。
実は風水ではトイレに置いてはいけないものが結構存在しているんです。
そこでこの記事では風水的にみてトイレに置いてはいけないものをご紹介します。
またトイレに置くのはNGでも、他の場所に置けばラッキーアイテムとなるものについてもご紹介していきます。
簡単に実践できるので、皆さんも運気を呼び込んでみてくださいね。
トイレこそ大事、風水で置いてはいけないものリスト
では風水でトイレに置いてはいけないものってどんなものがあるのか、見ていきましょう。
まず一つ目が余分なトイレットペーパー。風水では「紙」は悪い気を吸っては吐き出すとされており、トイレットペーパーの置きすぎはよくありません。
そもそも気がたまりやすいトイレに、ものを置きすぎるのはNG。面倒でも補充用の備品はなるべく置かないのがベストです。
そしてこれは意外に感じられるかもしれませんが、カエルの置物もトイレに置いてはいけないものの一つ。
風水ではカエルは金運をつかさどるモチーフ。ですがトイレに置くとせっかく呼び込んだ運がトイレから流れていってしまうとされています。
またカエルと同様の理由でラッキーアイテムとされていながら、トイレには置いてはいけないものが実は他にもいくつかあるんです。
それは船や魚のモチーフのもの。これらも繁栄や出世を意味し、運気アップに効果があるとされていますが、トイレに置くのはNG。
せっかく呼び込んだ運気を逃がさないためにも気をつけたいポイントです。
なんだか“水”に関わるアイテムがことごとくNGですね。なんとなくインテリアとしてつい置いてしまいがちな物ばかりですよね。気をつけなきゃ!
逆にトイレに置くとよいのは、悪い気を吸って良い気を吐き出してくれる水晶や、気を浄化してくれる観葉植物。盛り塩をするのもよいとされています。
こちらのように何気なく使っていても、風水的には気を使わないといけないトイレ。キチンと整えて運気をアップさせていきましょう。
仕事運・金運アップに風水で玄関にカエルは最強
さて風水的にトイレに置いてはいけないNGアイテムを見てきましたが、実はトイレに置いてはいけないとされているものでも別の場所に置けば運気がアップするアイテムもあるんです。
それはカエルをモチーフとしたアイテム。
先ほども少し触れましたが、カエルは風水では金運や商売繁盛をつかさどるとされている生き物。
金運や商売にまつわる運気がアップするということはすなわち仕事がうまくいくということ。
なんだか最近仕事がうまくまわらないな…なんてときにカエルグッズを家に置けば運が開けるかもしれません。
そんなカエルのアイテムですが、どこに置くのがよいのでしょうか。
カエルグッズを置くと運気がアップする場所、それは玄関です。
招き猫のように玄関に飾ることで運気を呼び込むというわけですね。
ちなみにここで気をつけたいのがカエルグッズを置く向き。ドアにカエルの頭を向けるのではなく、カエルがドアに背を向けるように置きましょう。
これにはせっかくカエルが呼び込んでくれた運気を逃がさないようにする意味があるです。
飾るときは気をつけておきたいですね。
このように運気を呼び込んでくれるカエルのアイテム。
しかし、うっかり置き場所や向きを間違うとせっかくの運を逃がしてしまいます。
みなさんも早速、カエルグッズを正しく家の玄関に置いて運気を呼び込んでくださいね。
トイレの風水についてのまとめ
以上のように生活に欠かせないトイレを中心に、風水からみた置いていいもの、置いてはいけないものについて説明してきました。
こうしてみると気づかないうちにトイレに風水的なNGアイテムを置いていた人も多いのではないでしょうか?
備品の補充が面倒でものを置きすぎたり、殺風景がイヤでつい色々な小物で飾ってしまいたくなるトイレ。
でも少し間違うと運気が下がってしまうとをおわかりいただけたのではないでしょうか。
ですがここで紹介したように風水的に正しいものを正しい場所に置けば運気のアップは可能です。
みなさんもぜひこれを機会にご自宅のトイレが風水的にみてどうなっているか確かめて、早速、運気アップを実践しましょう!