マルチ・ボウル

畳のカビとカビ臭さの除去方法とカビ予防

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

畳の匂いに癒される方も多いですよね。

新しい畳の匂いでずっとこのままの状態で保てると良いなと思うくらいで、畳の匂いをかぎながら寝転がったりすると落ち着きます。

しかし、日にちが経ってくると段々と畳の良い匂いが無くなり、徐々にカビ臭いように感じるようになります。

実は畳はカビが生えやすい場所です。畳は肌に直接触れたり、布団を敷くなど常に湿気と皮脂がたまりやすく、それがカビの生える環境が常に整っています。

しかも、生えたカビはなかなか落としにくく、特に高温多湿になる梅雨の時期から夏場は畳のカビ臭さが酷くなります。

畳は気安く捨てたり、取り替えたりできるものでもありません。でも意外にも畳のカビは、家にあるものできれいにできるんです!

そこで畳のカビに悩んでいる方に、カビをきれいにする方法と予防方法を紹介します。また子供がいる家庭でも安全に畳のカビ対策ができる方法も紹介します。

 

 

畳のカビはエタノールとクエン酸でスッキリ!

畳は素足で歩いたり寝転がったり、直接肌に触れることも多いので、カビやカビ臭いのは嫌なものです。

カビ臭さやカビが生えている時にカビキラーなどのカビ取り剤を使いたくなりますが、畳は水分を吸収する性質があります。

液体でカビを退治したり、水拭きで掃除したりすると水分が多くなって、湿ってカビの温床につながってしまい逆効果です。

そこで、すぐに水分を蒸発する畳のカビを除去するには「エタノール」を使うことをおすすめします。

エタノールはアルコール度数が高く、すぐに蒸発するので水分を吸ってしまうことがないので、畳のカビ対策に効果的です。

ここで、本格的にカビをきれいにするための簡単な方法を紹介します。

まずエタノール、ゴム手袋、たわしや歯ブラシ、掃除機、雑巾やタオルを準備します。

  • カビが気になる部分にエタノールをスプレーしたわしや歯ブラシで畳の表面を優しく擦る。
  • 擦っていくとカビがポロポロ取れていくのでカビを掃除機で吸い取る。
  • 掃除機は中くらいの強さにするのがポイントです。

強い力で吸い取るとカビが部屋中に舞うので強くしないように注意します。

掃除機で吸い取ったら、もう一度エタノールをスプレーして乾いたタオルや雑巾で空拭きをして完了。

全ての作業が完了したら、カビを吸った後の掃除機なのでパックを必ず交換します。

カビキラーはカビ取り効果が高いのでカビと言えばカビキラーと思いがちですが、畳には逆効果になるので注意しましょう。

特に子供いる家庭だと畳に寝転んだ時にカビキラーが口に入ったり、吸ってしまい、体調を崩してしまう可能性もあります。また畳が変色したり傷める原因にもなります。

畳は肌に直接触れる場所なので、水分がすぐに蒸発してカビキラーと比較して害の少ないエタノールを使ってカビ対策をするのが良いです。

 

安全にカビ臭さを除去するお酢の力

せっかくカビを除去できても、カビ臭さが畳に残るのも気になります。

畳に残ったカビ臭さを消すのにおススメなのが「お酢」です。お酢は掃除にも活用されることが多く、消臭効果も高いです。

そこでお酢の消臭効果を活用して畳のカビ臭さを取り除いていきます。

お酢1に対して水5から10で薄めたのを準備して、布巾に含ませ、カビ臭さが気になるところを拭き取ります。

お酢の香りが気になる場合もありますが、時間が経つとお酢の香りが消え、カビ臭さも無くすことが期待できます。

お酢を水で薄めたのをスプレー容器に入れて気になるところにスプレーするのも良いです。

これは1メートルくらいの高さから畳全体にスプレーするようにします。

お酢は食用なのでカビ取りスプレーやエタノール、消臭スプレーと比較してさらに安心安全なので、小さい子供がいる家庭での畳のカビ対策におすすめです。

お酢は酸性で畳の材料となっているイ草は酸性に強い特徴があり、畳の掃除やカビ臭さの除去、予防にお酢を使うことで嫌な臭いを消してくれます。

食用なので畳を寝室にしたり、寝転がったりしてもお酢なら安心です。

お酢を使うのに抵抗がある方はクエン酸を使うのもおススメです。

お酢は食用なので人体に優しいですが、お酢アレルギーのある方は肌トラブルになる可能性もあります。

お酢に替わるものとしては、クエン酸があります。小さじ2杯のクエン酸を水500ミリで薄めてスプレー容器に入れて、気になるところにスプレーします。

しかし、蒸発するまでに時間がかかるので水分が残らないように扇風機でしっかり乾燥させましょう。

 

畳のカビ対策についてのまとめ

畳のカビ対策や予防には身近にある、お酢やクエン酸を使って対処できます。

お酢は食用なので人体に安心ですし、クエン酸もカビキラーよりも人体に害がないものなので、肌に触れることが多い畳のカビ対策にはおすすめです。

お酢やクエン酸を水で薄めてスプレー容器に入れて気になるところに吹きかけ、クエン酸の場合は蒸発しにくいのでスプレーした後はしっかり乾燥させます。

畳のカビの原因は湿気や水分が含んで湿ってしまうことなので、お酢やクエン酸でスプレーするのと併せてこまめに換気して風を通したり、掃除機で吸ったり、扇風機で乾燥させたりして普段から湿気が溜まりにくい環境をつくることも必要です。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

Copyright© マルチ・ボウル , 2019 All Rights Reserved.