【絶品!台湾鍋のレシピ】魔法のたれ(ソース)と自宅でもできる簡単な作り方
台湾の人は鍋が大好き。
家族やカップル、部活帰りの学生さんたちまで、街の鍋屋さんで鍋をつついている光景を見かけます。
デーパートの地下やフードコートには、必ずと言っていいほど、鍋屋さんがあり、その中には、一人で鍋をつつく、一人鍋専門カウンターもあるほどの人気ぶりです。
そして、私が最初に台湾に旅行した時にはまってしまった食べ物のひとつのが、台湾鍋でした。
毎回、台湾に行ったときには必ず台湾鍋を食べるようにしているのですが、そんな台湾鍋を自宅でも簡単に作れる便利なソースがありますので、私がいつも自宅で作っている簡単な台湾鍋の作り方と一緒にご紹介します。
もくじ
まずは、台湾鍋の特徴
台湾で食べれる鍋はいろいろな種類がありますが、もっとも一般的なものは、下の写真のように、魚介、肉、練り物、野菜など、自分の好きな具材を好きなだけ入れます。
そして、最大の特徴は、日本の鍋の「ポン酢」などにあたる、たれ(ソース)です。
下の写真の左上にあるのが、メインとなるたれで、「沙茶醤(サーチャージャン)」と呼ばれます。
台湾のお鍋屋さんには、お店の一角に上のような「たれスペース」があり、沙茶醤をベースに、醤油、にんにく、ネギ、唐辛子など、自分の好みのトッピングをしてたれを作って食べます。
すきやきのように、たれに卵を入れる人も多いですが、私の周りの台湾人は卵黄だけを入れる人が多いですね。
自宅での簡単台湾の作り方(2人分くらい)
一般的な台湾鍋のイメージができたところで、早速、私がやっている、自宅での作り方をご紹介します。
① 豚肉と玉ねぎを炒める
はじめに、豚こま切れ肉(100g程度)とくし形に切った玉ねぎ(1個の半分)をゴマ油でいためます。
後で紹介する沙茶醤だけで十分おいしい台湾鍋になりますが、このひと手間があると、グンとおいしくなります。
② 水を加えて具材を入れて煮る
あとは、好きな具材を入れて、煮込むだけです。
少し高めの牛肉などは、最初に炒めるのに使うのではなく、このタイミングでしゃぶしゃぶのように軽く煮ます。
私が良く入れるのは、市販の寄せ鍋セットの具材やきゃべつ、白菜、春菊などのお野菜です。
何を入れても大丈夫ですので、好きなものや興味ある具材は、どんどん入れてみてください。
③ たれを作る
一番肝心なたれ(ソース)を作りましょう。
日本でも買える、絶品の沙茶醤は、「牛頭牌」ブランドの沙茶醤です。ネットや大手デパートの調味料売り場にはほとんど売っています。
これに、刻み(おろし)にんにく、刻みとうがらし、ネギ、卵黄と醤油を少々入れると、たれの出来上がりです。
④ 「しめ」も台湾風に!
こんな風に、たれさえあれば、簡単に台湾鍋を作れます。
余った卵白は、お皿に、はるさめと一緒につけておき、鍋の具材を食べ終わった後に、最後に「しめ」として、鍋に投入し、のこりのたれで食べます。
はるさめと卵白がだしを吸って、雑炊ともまた違ったおいしさですよ!
台湾鍋の材料
鍋
豚肉・・・100g
玉ねぎ・・・1個の半分
ごま油・・・少々
お好きななべ具材
たれ
沙茶醤
卵・・・たれ用。人数分。
にんにく(きざみ/おろし)・・・少々
ネギのみじんぎり・・・少々
刻みとうがらし・・少々
私も自宅での台湾鍋に使っている沙茶醤 ↓ ↓ ↓