IELTSの概要とスコアの導入について
IELTSはイギリスの留学では必須の英語能力証明試験です。
留学で思いつくのはTOEFLですが、2015年からイギリスの留学においてはTOEFLは利用できなくなっています。
逆にIELTSはイギリスだけでなくオーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、カナダではほぼ使えるし、TOEFLの牙城だったアメリカの大学でも最近はほとんどの大学や機関での利用が可能となっています。
ただし一部の大学ではIETLSスコアの導入はしていない大学が以前としてあるので確認が必要です。
>>> 大学ごとのIELTSスコア確認
日本でもよく知られた※アイビー・リーグ8大学をはじめとして3,000以上の大学、機関でIELTSのスコアは入学基準として利用されています。
※アイビー・リーグ(The Ivy League):アメリカを代表する名門大学
ハーバード大学(Harvard University)、イェール大学(Yale University)、プリンストン大学(Princeton University)、ペンシルベニア大学(The University of Pennsylvania)、ダートマス大学(Dartmouth College)、ブラウン大学(Brown University)、コーネル大学(Cornell University)、コロンビア大学(Columbia University)の8校
IELTS基本概要とテストの内容
IELTSは最近、人気の出ているテストですが今までどちらかといえばTOEFLが有名だったため日本向けIELTSの情報はTOEFLほど多くないです。IELTSの概要と扱いを知って自分に合ったテストと勉強の対策を行いましょう。
- 目的とモジュール:
海外留学や研修のために英語力を証明する必要のある方、およびイギリス、オーストラリア、カナダなどへの海外移住申請に最適なテストです。またイギリスの留学や長期滞在のための入国審査で必ず提出を求められる英語能力証明(=SELT)に必要なものです。
- Academic module:海外の教育機関への進学を希望。
- General Training module:海外への移住。Academic以外の研修。
※2つの試験は「リーディング」と「ライティング」の問題が違う。
- 評価の方法:
テストの結果は0.5きざみで1.0~9.0のバンドスコアでだされます。スコアなので合否判定ではありません。リスニング、ライティング、リーディング、スピーキングの各パートごとにバンドスコアがだされ、総合評価としてオーバーオールバンドスコアが与えられます。
大学留学に必要なスコアは6.0~6.5です。なお大学によって最低スコアを設けているところがあるので注意。 - テストの結果:
IELTSのスコアは受験日から13日後にオンライン(マイページ)で確認できます。公式の成績証明書は総合評価としてのオーバーオール・バンド・スコアと各パートそれぞれのバンドスコアが表示されます。
試験結果の有効期限は実施日より2年間です - テストの構成:2時間45分
リスニング:マーク式40問(30分テスト、10分回答)
リーディング:マーク式40問、60分(長文3つ、2000~2750ワード)
ライティング:記述式2タスク、60分(Task1 150ワード以上20分/Task2 250ワード以上40分)
スピーキング:1対1対面、3パート(part1 自己紹介、質疑応答/part2 トピック、条件に合わせてスピーチ/ディスカッション) - 受験料:25,380円/39,095円(IELTS for UKVI)
- テスト会場・日程:
テスト会場は全国14箇所(東京センター 札幌、仙台、埼玉、東京、横浜、松本、金沢)(大阪センター 名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡)日程は東京・大阪は毎週、その他会場によっては月1回の開催。
>>> 東京センター日程
>>> 大阪センター日程
※IELTS for UKVIのためのIELTSは東京、大阪のみとなっています。
- 申し込み方法:
通常留学のIELTSは日本英語検定協会より
ビザ取得のIELTS for UKVIの申し込みはブリティッシュ カウンシルより